ブログ

いつも通りの生活。ほんとはいつもと同じではないけどね。毎日違うんだけどね。でも、いつも通りレッスンができて、笑って、みんなを見送るって幸せなんだなあ🤩

2023年新年

元気な女流落語会vol1
埼玉県北本市のカフェスペースでとっておきの女流落語会やります。

落語を愛する元気のいい女優&パフォーマーの落語会!
役者さんたちの落語一門「焼酎亭」の焼酎亭カシスさんと「こまち亭」のこまち亭しらたきさん出演決定!
会場:埼玉県北本市本町1-69-1 カラク2510店

新年は元気な女流落語会で笑顔発進しましょう~!
11時の会 12月24日付で満席となりました。
14時の会→12月22日付で満席となりました。

焼酎亭:2005年に立ち上げ、2006年より一門として活動開始。大阪西天満のロータスルーツを中心に全国各地で寄席を展開。メンバーはほぼ役者で構成され、関西のみならず関東でも活躍中!公式サイト➡焼酎亭一門会

こまち亭:関西を拠点にジャンルにとらわれない「笑って、泣ける」演劇を提供する役者集団「劇団そとばこまち」に所属する役者さんたちの落語一門。

ただ身体に任せて動いてみるといいのにね。

何処の筋肉を動かせばいいのかとか、考えてばかりいたら、その時自分がどう動いているか注意は向けられなくなります。。

日常動くとき、例えば手をあげたり、ものを取ったり、拾ったりするとき、これを拾う時には~どこどこの筋肉を動かしてとか、この動きの時はこの筋肉を動かして・・なんてやってたら、アイスクリームも解けちゃうなぁ。

動きやすい動きを学ぶのは脳です。体全体で動くよう脳に学んでもらうことが大切なんだけど。
でも、その人にとって今は筋肉なんだな。それも、その人にとっての今なんだな。

朗読の稽古
明日、夏目漱石の「夢十夜」より第十話読んでみようと思う。

チャレンジだなぁ。変な話だけど面白い。

ストーリー イケコ
台本・演出 永井寛孝
朗読?語り?物語? イケコ

お箏演奏・編曲 武田明美

12月に舞台でやった作品をイベントスペース イーストコートさんで撮影配信して頂きます。
6日に収録・配信
イベントスペース:イーストコート(飯能)

画像は12月の北本文化センターでの公演より↓

動きながら呼吸を深くしていくことに大切さを、レッスンを受けてくださってる皆さんから感じています。動きながらが大事なんです。動きながら呼吸を無理せず少しずつ深くしていくと、自分の持ってる許容量酸素が体中に広がっていきます。体の輪郭も広がります。
2月20日(土)10時よりリモートで動きと呼吸のレッスン行います。

問い合わせ→イケコからだスタディ

ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。昨日の公演無事終了しました。 お琴の武田明美さんに助けられ幸せな時間でした。 主催者の文化センターのみなさま、お客様、いつも支えてくれるスタッフのみなさま、家族、応援してくれるみなさま、ワンにゃんたち、ありがとうございました。(客席数の三分の一での開催)

こんな時期ですなので、かなりのソーシャルディスタンスで撮影しました。

それでもとても良い時間でした。

美優さんJunさんの共作「手のひら」のプロモーションビデオの中にマイムで参加させていただきました。とても良い時間でした。

こんな時期だから余計感じます。表現することのうれしさ楽しさ喜びを。


演出、歌、作詞:美優

音楽、撮影、作曲:Jun Mikuni

 マイム:イケコ